コーチングをする上で、未だに最も難しいと感じる事があります。
それは、コーチとしての「自己管理」です。
体調管理、精神的健康、ポジティブさ、など…
スキル以前に、自己管理こそコーチングで最も難しいのではないかと思います。
例えば、クライアントの話に集中しようとした時…
自己管理が出来ていなければ、集中は出来ません。
自分が抱えている問題を思い出したり…
話を聞きたいのに眠くなったり…
イライラしてクライアントに冷たく当たったり…
コーチ自身が安定していないのに、相手の話を聞くなど無理な話です。
とはいえ、コーチも人間です。
体調が悪い時もあれば
イライラする時もあれば
眠たい時もあれば
自分自身が悩んでいる事もあります。
だからこそ、日頃から
「ストレスを溜めない努力」
という事がコーチとして最低限の素質かもしれません。
コーチだけでなく
リーダーである人…
管理職である人…
人の上に立つ人…
何よりも「自己管理」なのです。
気分に左右されず、出来事に振り回されず…
いかに、「安定した自分で在るのか」という事が何よりも大事なのです。
Share & Follow